年: 2014年

色々な色の麻糸をご紹介 糸類

色々な色の麻糸をご紹介

色々な色の革小物のオーダーをいただくようになり、最近では麻糸の色も種類を増やしました。 茶色と黒の消費が多いですが、常時この5色の麻糸は揃えています。 ナイロン製のものも持っていますが、だいたい麻糸です。1.5mmの菱目打ちを多用しているので、太さは20/3の中細を使ってます。 ちなみに20/3とい…
コバホック・赤い本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付き キーケース

コバホック・赤い本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付き

本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケースの作り方(手作り)をご紹介しています。 2014/11/13に投稿した、赤い本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付きの記事で、手縫いの手順について端折って書いたので、忘れないようこちらの記事で詳細に記載します。 ちなみに今回はコバホックなるものを…
ブルドッグが目立つ。ゴムのり ゴムのり

ブルドッグが目立つ。ゴムのり

革を貼り付ける際に使用するのがゴムのり。 革用両面テープも多様しますが、しっかり貼り付けるところではブルドッグ印のゴムのりを使います。 ヘラを使って、のばして塗ります。 ヘラをゴムのりにダイブ。つけすぎ注意です。 革にのり付け。 しっかり貼り付けると縫い上がりも綺麗です。 ゴムのり(80cc)【91…
コバ面を磨く-コバスリック コバスリック

コバ面を磨く-コバスリック

革の切断面のことをコバ面と言います。 このコバ面がいかにきれいに整うかで、作品の最終的な仕上がりが左右されると言っても過言ではないです。 コバ面を整えるのにいくつか専用の工具があるのですが、私はコバスリックとサンドスティックとコーンスリッカーを使います。 この3つの用具であれば、通販サイトでも東急ハ…
赤い本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付き キーケース

赤い本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付き

この記事では赤の本革の小銭入れ付きキーケース付きパスケース・裏地付きの作り方(手作り)をご紹介しています。 作ってほしい!と依頼をうけるなかで一番多いのが、良く作るこの小銭入れ付きキーケース付きパスケースです。 そして赤色の希望も多い。他の色の革もいろいろ持っていて、どれがいいか一応聞くのですが、だ…
タン色の本革のパスケース付きキーケース キーケース

タン色の本革のパスケース付きキーケース

この記事ではタン色の本革のパスケース付きキーケースの作り方(手作り)をご紹介しています。 手作り革小物の、わりと雑な作り方を紹介し続けて半年以上が経ちました。 今回は記念すべき35個目の更新です。そして、メルカリでオーダーいただいたと思い込んでる作品を勝手に作ってます。 メルカリ上でコメントのやり取…
赤のヌメ革の名刺入れ・裏地付き 名刺入れ

赤のヌメ革の名刺入れ・裏地付き

綺麗な赤のヌメ革が手に入ったので、また名刺入れ作成しました。これも会社の同僚からオーダーいただきました。 詳しい作り方はこちらから。 今回もチリ落としをやりました!表は赤、裏地は黒、糸は赤、でなかなかいい感じの名刺入れです。 革はいつもの浅草橋・タカラ産業さんのものではなくレザークラフト・ドット・ジ…
緑のヌメ革の名刺入れ・裏地付き 名刺入れ

緑のヌメ革の名刺入れ・裏地付き

前回作成した名刺入れと同じヌメ革を使って、今度は裏地のついた名刺入れを作成します。 大人のレザークラフト、という本を読み、チリ落としなるテクニックがあることを知りまして、今回はそれに挑戦しようと思います。 詳しい名刺入れの作り方はこちらから。 表地用のヌメ革に銀ペンで印をいれる ヌメ革を切り出す 裏…
丸い角をきっちり図れる便利な定規 定規

丸い角をきっちり図れる便利な定規

革は自宅近くの浅草橋で購入していますが、工具やカシメやらはレザークラフト・ドット・ジェーピーという岡山にある通販で購入してます。 最近こんな定規を見つけました↓ L字定規と小丸と言う名の角が丸い定規。はままつクラフトという静岡にあるレザークラフト屋さんが作っているようで、レザークラフト・ドット・ジェ…
緑のヌメ革の名刺入れ 名刺入れ

緑のヌメ革の名刺入れ

この記事では緑のヌメ革を使った名刺入れの作り方(手作り)をご紹介しています。 名刺入れのオーダーいただきましたので早速作成してみました。いつも通り浅草橋にあるタカラ産業で購入した革を使いました。 これまたいつも通り型紙を作ってそのまま銀ペンで線を引いて切りましたが、最近「大人のレザークラフト」という…
赤い本革のパスケース付きキーケース キーケース

赤い本革のパスケース付きキーケース

この記事では赤い本革を使ったパスケース付きキーケースの作り方(手作り)をご紹介しています。 今回は赤のヌメ革を使ったキーケースを作成しました。浅草橋のタカラ産業さんで購入する色付きの革が、大変きれいでキーケースのような革小物を作るのに大きさも最適です。 1枚3から4デジで1,000円前後なので、好き…
赤い本革のねじれペンケース ペンケース

赤い本革のねじれペンケース

記事を書くほどではないのですが、前回のクロムなめしとは違い、ヌメ革でねじれペンケース作成しました。 タカラ産業で購入した赤いヌメ革です。かなり重宝してます。今回はハギレで作成します。 あまりものの革でサクッと小物を作るのも、レザークラフトの醍醐味。 ねじれペンケースはバネホックの組み合わせを2個使い…
小銭入れ付きパスケース コインケース(小銭入れ)

小銭入れ付きパスケース

この記事では小銭入れ付きパスケースの作り方(手作り)をご紹介しています。 キーケースの付いていない、小銭入れ付きパスケースを作成しました。これまでは小銭入れ付きキーケース付きパスケース、でしたが友人に作成を依頼されて、キーケースはいらない、ということでしたので、今回は無しです。 詳しい作り方は過去の…
緑の革で作ったシンプルなキーケース キーケース

緑の革で作ったシンプルなキーケース

この記事では緑の本革を使ったシンプルな形のキーケースの作り方(手作り)をご紹介しています。 先日購入した革で、早速キーケースを作成しました。 手縫いしない、シンプルなキーケースです。シンプルなのが一番好き。 作成手順をご紹介します。 型紙の作成 まず型紙を作成しました。 型紙には厚めの方眼紙を使うと…
色革

色革

革のことなら浅草橋。ということで私は革は浅草橋で調達しています。 だいたい自転車で行きますが、いつもルートが決まっていて、最初はスタイルレザーさんに行きかっこいい革製品用の小物をチョイスします。 スタイルレザーさんで取り扱っているキーケースが他とは違いおしゃれなんです。これは別の記事でいずれ紹介しま…