革のことなら浅草橋。
ということで私は革は浅草橋で調達しています。
だいたい自転車で行きますが、いつもルートが決まっていて、
最初はスタイルレザーさんに行きかっこいい革製品用の小物をチョイスします。
スタイルレザーさんで取り扱っているキーケースが他とは違いおしゃれなんです。
これは別の記事でいずれ紹介します。
その次は降下したにあるアンドレザーさん。
ここではカシメやバネホック、糸などを調達します。
最後はタカラ産業さん。
ここでは色革を買います。種類は本当に豊富で文字通り革が山のように店内に積み上げられています。
私は革小物がメインなのでそんなに大きさもいらないし、
タカラ産業さんではカットもしてくれるし、手ごろな大きさの革も置いてあります。
色革はこんなやつです↓
小銭入れやキーケースに合いそうな色味のものをチョイスしました。
カラーバリエーションも今後どんどん増やしていきます。
最後に、ここは頻繁に行きませんが、
大き目の革をまとめて買う場合はアビチさんに行きます。
タカラ産業さんほど人がいない(私が行くタイミングでは)ので、
店主さんにいろいろ話を聞くことも出来ます。
「色革」への1件のフィードバック