糸類76月2021縫い終わりの方法 – 麻糸の始末ナイロン製の糸であれば短く切ってライターで炙って押し付ければ縫い追われるのですが、麻糸ではライターは使えません。 この記事では麻糸でレザークラフトを作成した場合の縫い終わりの方法を解説します。 最後の目まで縫ったら折り返す 菱目打ちで開けた穴の、最後の目まで縫ったらひと目折り返します。 麻糸の縫い終… 続きを読む
糸類612月2014色々な色の麻糸をご紹介色々な色の革小物のオーダーをいただくようになり、最近では麻糸の色も種類を増やしました。 茶色と黒の消費が多いですが、常時この5色の麻糸は揃えています。 ナイロン製のものも持っていますが、だいたい麻糸です。1.5mmの菱目打ちを多用しているので、太さは20/3の中細を使ってます。 ちなみに20/3とい… 続きを読む
糸類33月2014蜜蝋を糸に塗る革を手縫いするための糸に蜜蝋を塗ります。 こうすることで、汚れがつきにくくなり、滑りにくいのでほつれた時に修復がしやすくなります。 サイコロより一回り大きなブロック型の蝋で、糸をキューっと通してなじませます。 seiwa プロワックス 手縫い用ワックス posted with カエレバ楽天市場Ama… 続きを読む